ネットワーク機能を搭載している
防犯カメラは、パスワードの設定には注意しなくてはなりません。
「よく分からないので初期設定のままにしている」という人もいますよね。
なぜパスワードの設定に注意が必要なのか、その理由を分かりやすく紹介します。
▼
防犯カメラのパスワード設定に注意が必要な理由
有線の
防犯カメラでも、ネットワーク機能があれば遠隔地から映像確認が可能です。
このとき、
防犯カメラのパスワードを未設定または初期設定のままにしておくと危険です。
なぜなら、第三者に
防犯カメラの映像を見られてしまう可能性があるからです。
情報漏洩やプライバシーの侵害につながる可能性があるため、パスワードの取り扱いには注意が必要です。
・パスワードは初期設定のままにせず必ず変更する
・パスワードは定期的に変更し、厳重に管理する
・電話番号など予測しやすいパスワードは使用しない
ネットワーク機能のある
防犯カメラを使う場合は上記のような注意が必要です。
安全に使用するためにも、パスワードはしっかり設定しましょう。
▼まとめ
防犯カメラなどのパスワード設定は、初心者には「難しい」と感じるかもしれません。
設置にあたり不明なことがあるなら、設置経験の多い
業者に
相談すると安心です。
葛飾区の「サンコー電器株式会社」では
防犯カメラの設置などを始めとする
電気工事を承っております。
丁寧な施工と迅速な対応を心掛けておりますので、
防犯カメラの設置を検討しているなら、ぜひお問い合わせください。