少し前からよく聞くようになった「オール電化」という言葉ですが、ガスと電気が分かれた状態とどう違うのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回はオール電化のメリットについて解説しますので、住宅設備を考える際の参考にしてください。
▼オール電化とは
従来の住宅設備においては、給湯器はガス、ストーブは石油、照明は電気、のように色々なエネルギーを併用することが普通でした。
それとは逆に、住環境の動力設備や熱源を全て電化製品にすることを「オール電化」と呼びます。
■オール電化のメリット
オール電化にすると、以下のようなメリットがあると言われています。
・お湯や暖房が安くなる
・基本使用料を一本化できる
・火を使わないため安心
・災害時に電気の復旧が最も早い傾向がある
オール電化設備の多くは、お湯や煖房は電気料金の安い夜間にまとめて稼動し、それを昼間に利用するシステムを採用しています。
しかも基本料金が電気一本だけなので、全体的に低コストになるのは大きなメリットと言えるでしょう。
またIH調理器に変えれば「火」が出なくなりますから、火事が起きる心配もほとんどなくなります。
災害時においても電気はガスや石油、水道などのインフラの中で最もつながりやすい傾向があるため、こうした面でも安心できます。
■オール電化にしたい時は?
家庭内の設備をオール電化にしたいと思ったら、まずは
電気工事業者にご
相談いただくと良いでしょう。
サンコー電器株式会社でも、お客様の住宅に適したオール電化設備についてアドバイスさせていただきます。
今の生活とどう変わるか、逆に変わらない部分は何かなど、わからないことは何でも質問してください。
▼まとめ
電気は太陽光などの再生可能エネルギーを利用すれば永続的に利用できるものですから、そういった意味でもオール電化は意義があると言えます。
地球の資源を節約するという意味でも、ぜひオール電化について考えてみてくださいね。