Blog&column
ブログ・コラム

冷蔵庫が壊れたらどうしたら良い?

query_builder 2022/05/03
コラム
46
家庭の台所を担う最も重要な家電と言えば、冷蔵庫ですよね。
今回は冷蔵庫が壊れた時はどうしたら良いかを解説していきますので、いざという時にはぜひ参考にしてください。

▼冷蔵庫が壊れた?と思ったら
冷蔵庫が冷えない原因は、一概に故障だけとは言えません。
冷蔵庫が壊れたと思ったら、故障を疑う前に以下のことを確認してみてください。

・電源やコンセントはしっかり入っているか
・ぎっしり食材を詰め込んでいないか
・放熱できる環境かどうか

どのような家電でも「壊れた?」と思った時に案外多いのが、電源が切れていたりコンセントが抜けているケースです。
手を加えた覚えはなくても、何かの拍子に電源ボタンを触ったりコンセントが緩むこともありますので、念のため確認してみましょう。
また、冷蔵庫内にぎっしり物が入っていると庫内の空気が循環しないため、冷えにくくなります。

この場合は、食材を間引いてしばらく様子を見てください。
もうひとつ見落としがちなのが「放熱」です。
冷蔵庫が壁に密着しているなど、周囲に空間がないと正常に放熱できず庫内の温度が下がりにくくなる場合があります。
冷蔵庫周囲の空間には余裕を持たせて配置しましょう。

■原因がわからない時は?
上記の内容を確認しても解決しない場合は、プロの電気工事業者に点検と修理をご依頼ください。
冷蔵庫の使用年数によっては交換してしまったほうが良い場合もありますが、そのジャッジも電気工事業者なら正確に行うことができます。
サンコー電器株式会社でも点検、修理、新品の設置など全てに対応しております。

▼まとめ
冷蔵庫が壊れると食卓の概念が崩れてしまいますので、非常に大変です。
異常を感じた際には早めに対処をして、大切な食材を守ってくださいね。

NEW

  • 千葉

    query_builder 2021/06/23
  • サンコー電器(株)は地域密着店です

    query_builder 2021/03/26
  • オール電化のメリットは何?

    query_builder 2022/09/02
  • 「省エネ」とは具体的に何を意味するの?

    query_builder 2022/08/01
  • LED電球にはどんなメリットがあるの?

    query_builder 2022/07/03

CATEGORY

ARCHIVE